ついさっきのことですが
放鳥中のモカが
口をもごもごさせていました。
様子がおかしい。。
ちょっとモカさん、
お口見せてごらん。
つかまえてみると
上のクチバシの中の内側部分に
細い横長の物が
ぴったりクチバシの幅と同じ長さで
挟まっていました。
焦ったのはこっちですぞ。
爪楊枝を持って来て
先を少しだけ曲げて。
でもクチバシをこじ開けて
爪楊枝を近付けると
ガブッ!!
と爪楊枝を囓ってしまう。
(=ω=;;)
モカさん・・
それじゃ取れないんですけどっ
だんだん涙目になっていくモカ。
と、(@_@;)嫌な汗をかく私。
少し時間がかかりましたが
何とか無事
取り除くことが出来ました。
昔、先代の白文鳥がよく
ボレーコを上クチバシの中に
挟まらせていたなぁ・・
モカは初めてでした。
冷静にやらなきゃとは思うけれど
やっぱり焦りますね(´∀`;)
さっきまで元気なくしていたくせに
詰め物が取れた途端
これですよ。
詰まっていたことも取ってもらったことも
あっという間に忘れるの。
コメント
コメント一覧 (12)
うちは、触られるのが大嫌いなので、爪切りの時に
この状態です。。。(^_^;)
モカちゃんの焦った顔もレア度満点でかわいいですね~
モカちゃんの貴重な画像も見れたし今日は、ゆっくり寝れそうです。
ありがとうございました~
ウチのスズがまだ1歳にならないくらいのころに
カナリーシードを横にハメてしまったことが一度あって
その時私は一人で、脂汗流しながら取り除いたことを思い出しました(T-T)
それは焦りますね(;・ω・)でも無事に取れて良かったです(ノ´∀`*)
ボレー粉も挟まる事があるんですね( ; ゜Д゜)
少しでも様子がおかしかったら要注意ですね(´д`|||)
ウチも餌のシードがしっかりと上の嘴に!(。>д<)
初めての経験だったので 慌てて病院へ~
診察してもらう頃には もう取れてて。。
アハッ!( ・∇・)何しに行ったんだか……
で、2回目!
りんさんと同じく 爪楊枝で取りましたよ♪
何事も経験ですね(^-^)/
ウチもモカちゃんと一緒で『何か有りましたか?』顔で澄ましてました。o(^o^)o。。。。鳥頭。。
ウチも餌のシードがしっかりと上の嘴に!(。>д<)
初めての経験だったので 慌てて病院へ~
診察してもらう頃には もう取れてて。。
アハッ!( ・∇・)何しに行ったんだか……
で、2回目!
りんさんと同じく 爪楊枝で取りましたよ♪
何事も経験ですね(^-^)/
ウチもモカちゃんと一緒で『何か有りましたか?』顔で澄ましてました。o(^o^)o。。。。鳥頭。。
無事取れて良かったですね!(^-^)v
美文鳥モカ様にアクシデントがあったら大変ですね♪寒くなりますネェ、風邪注意して下さいね(^-^)v
つい最近チロルも、おやつの青米を上のくちばしにはさんでしまい、頭をぶるんぶるん振っていました。気づいてよく見ようと捕まえたらたまたまポロッと取れてよかったんですが、留守中にこうなったら…と思うと心配です(T0T)取れるまで餌食べられないですよね…?
付きのプラスチックのエサ入れとケージの、あのわずかな隙間に足を引っかけてしまい、逆エビ反り状態で暴れているのを発見した時は、びっくりしました…。慌ててすぐに助けましたが、これが仕事中や買い物等で家に誰もいなかったとしたら…。
以来、家では針金付きのエサ入れは二度と使わなくなりました。ホント怖かった…。
事故の話になってしまいました。(汗)
でも、いつ何が起こるか分からないので、お互い
気を付けましょうね~~…と言う事で。(^^)
クチバシに挟まる事忘れた頃にありますよね…
モカちゃん無事で良かったです☆
モカちゃんカワイイのでブログよく見てます(*`・ω・)ゞ
予期せぬ出来事が起こると「冷静に」と思ってもあわてますよね。
私も実は焦りました。外を歩いて目の前で人が倒れたんです。
どうしよう…と思いながらもその方の所へ行って「大丈夫ですか」と声をかけたら返答があったので意識はあるようでした。
うつ伏せだったのと弱々しい声で何かおっしゃっていたのですがよく聞き取れず。
「救急車を呼びますか」とお聞きしたら、「(呼ばなくて)いい」と「あと5分くらいこのままにして下さい」みいたに聞こえたので、おろおろしながら側にいたら別の方がやってきて、私と全く同じ言葉をかけていました。倒れていた方も同じ返答をされ、そして、また一人、もう一人と、次第に人が集まってきて皆さんそれぞれ声をかけられていました。
世の中そんなに薄情ではないのだと思いました。
しばらくしたら倒れた方は自力で立ち上がり、「すいません、大丈夫です」と小さな声でおっしゃっり、よろよろとした足取りで歩いていかれたのですが、倒れていた時見えなかった顔面の半分が転倒の時打ったのか腫れていました。
後から、すぐに倒れたビルで働いている人を呼んだら良かったとか、ああすれば良かった、こうすれば良かったと色々思いました。
■オヤジさん
嫌なことも良いことも、
あっという間に忘れます!
立派な鳥頭です(笑)
爪切りは鳥飼いさんにとっても鳥さん本人にとっても、大きな課題ですよねー(´∀`;)
■ふ~みんままさん
まぁゴミだったわけですが、多分、旦那がコタツの上で柿を剥いていて
そのヘタの部分が小さく落ちていたのかと…
(固くなっていたんです)
カナリーシード!も、挟まるんですね。初耳でした~(@_@;)
■akiringoさん
ボレーコは先代がよく挟まらせていました。
だから出来るだけ薄く柔らかそうなボレーコを選んで買っていたなぁ。。
なつかしいです(´▽`)
■とりさん
鳥あるあるですよね~。
自然に取れたんですね。
良かった良かった(^^)
なんだかんだ爪楊枝、使えますね。
はい、我が家も鳥頭仲間です!
■アイーンさん
アイーンさんのところも先代ちゃんがそうでしたか。
うちもだったんですよ。
だからモカを握りながらちょっとなつかしかったです。
■ちーさん
留守中、確かに心配ですね。
でも私、先代がボレーコを挟んだ時は気づくのに時間がかかった気がするんですよね…
はい、うちは挟まっている間は食べられませんでした。
青米も注意なんですね、気をつけて見ていよう…(^^;)
■ルーガさん
レナちゃん!!(@_@;)
それは怖い・・・
も~ほんと、みんなそれぞれ危険な経験をされているのですね。
出来るだけ危険は避けたいです。
…ということで、我が家の場合は掃除をちゃんとしよう、という結果になるのでしょうか(笑)
(モカに挟まっていたのは床に落ちていたゴミ…)
■tamcatさん
初めまして。
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり、鳥さんあるあるですよね。
お互い気をつけたいですね。
ありがとうございます(´▽`)
■さつきさん
まぁっ(゚Д゚;)それは心配ですね。
私だったら声かけられていたかなぁ。。
と、自分に置き換えてしみじみ考えてしまいました。
世の中、優しい人、意外と(意外とって失礼でしょうか)多いですよね。
私も助けてもらった時のことなんかを思い出すと、あたたかい気持ちになります(^^)