(・∀・) おや
あそこでムニュマムたちが
仲良く遊んでいるようです。
よーく見ると
真ん中には
本物の文鳥が・・・
みんな鳥だった。( ̄∀ ̄)
子供の頃
かごめかごめで遊んだ記憶が
ほとんどないので
歌詞がハッキリわからず
検索したところ
なんだかちょっと意味的に
怖いことが
書かれてあったりで
(〃▽〃;)ゞ
んじゃ
適当に歌詞はカットして・・
てゆーか
これって確か
真ん中の人って
手で顔を覆って
目を閉じるんでしたよね。
モカさん
思いっきり目ぇ開いてるし・・(-m-)
・・・・・・
(・д・) だーぁれ。
小粒目ヒゲおやじ文鳥。
コメント
コメント一覧 (9)
確か夜明けの晩につると亀がすべった。後ろの正面美文鳥モカ様です(・∀・)
懐かしいですね(^^)ノシ年がバレバレ(〃▽〃)
私は近所の子とやりましたよ・・・トシバレル・・
大人になってから、歌詞がコワいって知りましたけど、
「とおりゃんせ」もコワいんですよね。
あの頃は意味も分からずやってましたけど、目を開けたら
誰もいない・・・というコワい遊び方をしてました・・・
振り返ってモカちゃんだったら速攻で誘拐して連れて帰るんだがなー。
モカさんが回ってますね 笑
私も1年とか2年の時にやりました~
3年になったらおにごっことかやりましたけどねw
遊びなんてすぐかわるもんですよね~
40代中心はルービックキューブ!
頭使いますよね~
今は3DS!ついに画面から飛び出してきましたよw
言葉おかしかったらごめんなさい
そう!あの歌詞には怖い意味があるって聞いたことあります(@ ̄Д ̄@;)
なんだったかわすれましたが・・・
童謡のしゃぼんだまも悲しい意味があるとか・・・
無邪気に歌ってあそんでたのにねぇ~
ってことはどうでもいいんですが・・後ろのぶんちょおじさんんは1号?2号?どっち??
■アイ-ンさん
んまーっ!
なんてステキな歌詞なのかしら!!
ってモカが言ってます、きっと(笑)
(思わず噴きましたよ。笑)
■智さん
ムニュ達は全然大丈夫なので。
この体勢から、色々な子を突いて遊んでました♪
■ふ~みんままさん
昔の歌の歌詞って結構怖いのありますよね。
当たり前のように歌ってましたけど。
最後の一文に爆笑!(笑)
■佐助さん
桜さん、飼ってらしたんですね(^^)
唇の皮…は、ないですが、
爪の横にささくれとかあると引っ張ろうとします(・∀・;)
■姫羅さん
モカも動いてますが、
ムニュも移動させて写真撮ってます(笑)←わからない部分でこだわる私です(笑)
そうですね、遊びは色々変わりますね。
ルービックキューブもやったな~。
でも小学生の頃は鉄棒と一輪車が大好きでした(笑)
3DSはどうぶつの森がやりたくて仕方がないのですが
そのためだけに本体買い直すのが嫌で、いまだに持っていません(ノω・。)
■kiro's mamaさん
「かごめかごめ 歌詞 意味」
と検索かけると、すぐ出ます。
(・∀・;)いや、そんなことが知りたくて検索したわけではなかったのだけど。。
(結果的に知ってしまったっていう)
Σ( ̄Д ̄;)1号か2号か!?
……わからない。もしかしたら…3号かも。。
ムニュ達が少しずつ増えて輪になれる人数に
なったということですね(スバラシイ!)
1コマ目でちゃんとモカさんが伏せているあたりが
すごいなぁ~って。
もう人間の言葉が分かっているとしか…いや?
もしかしてそっとシード撒いているのかしら(笑)
世間を賑わせている動画で、
日本の女子高生がカメハメ波?で飛んでいるヤツ、
あれをワイドショーで見た時に
りんさん次あたりムニュでコレやるね!って思ったんですが(笑)
続かごめ…はセンターがブンチョおじさんで
モカさんは輪の一員でお願いします(笑)
■ぶぶ母さん
( ̄m ̄)いやいや、シードは撒いてないですよ(笑)
もうね、いつもガガガーッとたくさん枚数撮るので、
その中から適当に使えそうなのを使っているだけなのです。ほんと適当な人です(〃▽〃)ゞ
それより、その世間を賑わせているという動画が気になるではありませんか。
センターと輪の一員の交換ならきっと出来る気がしますっ(笑)