放鳥&放置していて、気付いたら夜の11時半だった。
まずい。寝かさないと。
呼んでもぜーんぜん私の方へ来やしないモカを呼んでみる。
モカーー。
もう遅い時間だから
寝ないと。
さっきから真剣に何してんの?
そんなとこ掘ったって何も出ないよ。
何もないってば。
ほら、ケージに入って。
はいはい、寝る時間ですよ~。
私も旦那もこの時間帯はまだまだ遅くないから
時間を忘れて、ついモカを夜更かしさせてしまう。
・・・・眠くないわけないと思うよ(・ε・)
じゃあ、ご飯食べておいてね。
少ししたらカバー掛けるからね。
(--;)それにしても
モカのアイリング、写真の設定でどうしても白くなってしまう。
もっと赤いんだけどなぁ・・(ノД`)
・・・・・ま、いっか。
ねぇ?モカたん。
ね・・・・・・・
・・・Σ( ̄ロ ̄;;) って、モカさん!
もう寝てた( ̄Д ̄;)
ご飯も食べずに即爆睡のモカに 、ポチッとお願いします(^-^;)
▲ランキングに参加しています。クリックするとランキングに反映されます。
コメント
コメント一覧 (4)
文鳥さんって穴とかすき間とかほじるの大好きですよね。
ギンちゃんのところで読ませてもらったんですけど、
モカちゃん若鶏、じゃなかった。ニワトリじゃないんだから(> <)若鳥でお迎えしたんですね。
のびのびと暮らしているから、てっきり小さいひなひなのうちにお迎えしたんだと思ってました。
卯月もモカちゃんのように生き生きと生活できるようにしてあげたいなあ。
若鶏( *´艸`)おいしそう。
‥じゃなくてー。
そうなんです。モカは若鳥だったんです。
でも、昔飼っていた子たち(雛から育てた子たち)よりずっと、
人間慣れしていると思います。
これはきっと性格かな?とも思うんですが(^-^)
卯月ちゃん、大丈夫ですよ~!!
弥生&萌木ちゃんを見れば、
卯月ちゃんにどんなに幸せなレールが敷かれているかわかりますもん!
で、(しつこいですが)7月がわくわくの私です(笑)
和みますね( ´艸`)
クリッピングされた羽を抜くかどうかについては、
うちのギンちゃんも換羽で飛べなくなって、それから
また飛べるようになるまで回復するのに一週間くらい
だったことから、抜いた方が早く生え換わると思います。
それにギンちゃんの場合、お迎えした翌日にはもう
ヨロヨロと不慣れな感じでパタパタと飛んできました。
飼い主に向かって(〃∇〃)
どこへでも飛んでいってしまえるのに、拘束せずとも
こっちに来てくれる感動は得難いことです。
切られた風切り羽を「えいやっ」と抜くかどかどうかの
決断はりんさん次第ですが、モカさんならびゅんびゅん
飛べるようになっても傍に来てくれると思いますよ(^^)/
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
風切り羽再生のお話は、目から鱗でした。
確かに言われてみれば・・と思いました。
昔飼っていた子たちはこういうことがなかったのでクリッピングの知識など全くなく、
バビューンとカーテンレールまで飛んで止まっていたのを思い出すと
モカにもそれぐらい飛ばせてやりたいな~という気持ちがありました。
ただ確かに、普通に生えている羽を抜くことは・・
(^^;)私には出来ないかもしれません。
自然に任せて、モカ自身はきっとこれが普通だと思っているのでしょうし
もう1年様子を見てみようかなと思います。
とても勉強になりました!
ありがとうございました(*^^*)