春の訪れ 2016年03月17日 例えそれが1㎝ないくらいだったとしても幼い頃のトラウマを抱えている私には一瞬にして体中に汗をかくほどに恐ろしいことで、特に私にとって衝撃だったあの事件以来リビングに出没すると寝転ることが出来なくなります。・・・・・・・・・ですねぇ。(;▽;) ▼ランキングに参加しています。ポチッと応援して頂けると嬉しいです▼ どうかこれ以上、家に出ませんように。 「ブンチョ日誌」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. あっちゃん 2016年03月17日 08:05 へぇー、りんさんは春が嫌いなんですかー。(´・ω・`)私にとっては願望の季節がやってきたと思います。(*^▽^*)ゞいつも春には、家のベランダに、クモが巣を作りにきます(っ´ω`c) 。かわいくてたまらなくて、毎朝、プランターで育てている野菜や植物についた、アブラムシをあげています。(๑>◡<๑)♩もう、すんごくかわいいし、クモよりいや〜な害虫を退治してくれるので我が家では大大大歓迎ですヽ(∩。∩゛ヽ)。もう、かわいくてしかたないので、ずっとベランダに出てながめています。+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚キャー。ともかく、わたしは、動物全般、まあヘビでも、わにでも、カラスでも、毛虫でも、ゴキブリでもネズミでもだいすきですからっ(本当に)ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ♪(←この人本当に毒がないヘビを飼おうとしたことがあるから) 2. kiro's mama 2016年03月17日 13:08 今年もでたのですね・・ 私、Gが夜中にパジャマの首元から入って足から抜けて行ったという想像を絶する体験をしてます。アダンソン類?(蜘蛛類)に関しては手のひらサイズのめおとが天井から這ってきて追い払おうとしたらいつの間にかビデオデッキに潜り込んで貞子のように這い出てきたという世にも恐ろしい体験もしました(T_T) この二つの出来事は一生忘れられないと思いますw 二度とあってほしくない出来事でございます<(_ _)> 3. あっちゃん 2016年03月17日 15:56 すみません、補足です。りんさんの幼い頃のトラウマってなんですか?( ・(ェ)・)ノおしえてください人´∀`)ぉねヵ゛ィ 4. さつき 2016年03月17日 17:25 最初の所を呼んで花粉症の話しかと思ったらアンダーソンでしたか! 花粉症は確か認めないタイプでしたよね? 先日友人何人かと虫の話しになり、アンダーソンの名前を自慢げに(笑)教えてあげたら皆「そんなすごい名前なのぉ!!??」って驚いていました。ふふっ。 初めてりんさんに教えていただいた時ネットで検索したら、アンダーソンを飼っていた人もいてそれにはびっくりでした。 あんなに小さな体でものすごく飛ぶのは感動だし、私はいても全く平気です、手でつかまえて外に出してもあげられます。が、さすがに飼う程好きにはなれません。 5. さつき 2016年03月17日 17:37 追申(訂正) 呼んで→読んで アンダーソン→アダンソン 友人に自慢したのにアンダーソンって間違って教えていたかも。アダンソンさんごめんなさい。 それと知り合いが何かの流れでトカゲを飼うことになり、飼っているうちに情が移って大好きになり、遊びに行く度「可愛い」を連発していました。 飼ったら好きになっていくことも…ないですかね?? やはり無理…ですか? 6. モエ号 2016年03月17日 18:24 今のお家は引っ越してきて一年になります。 引っ越してしばらくすると、小さな黒い虫が沢山出るようになりました。 そう、Gのベビちゃん達です(泣 ベビちゃん退治がだいぶ終わった頃、親玉が一回きました、それは暖かくなった頃。 てことは、また来る可能性が((((;゚Д゚))))))) いい歳したオバさんが、本気で泣きながら怯えますww 7. しゃちょー 2016年03月17日 18:36 蜂や虻、蜘蛛、ヘビとか怖くはないけど、嫌ですね。蜂、虻、蜘蛛は刺してきますからね。ヘビは鳥を食べますからね。セキセイインコを飼ってた頃、鳥小屋の周りにヘビが出た時は捕まえて、草むらに投げこみました。 8. ルーガ 2016年03月17日 23:27 ある日私がベランダの窓を開けたら、目の前にドデカイ立派な蜘蛛の巣と足の長いデカメの蜘蛛とバッタリご対面! うわ~と思いながら早速、自動的に蜘蛛の巣を破壊し始めた私は ふと、とあるマンガで ある男の子に突然自分の巣を破壊された蜘蛛が怒ってその男の子に呪いをかけ、 男の子の片目が開かなくなってしまった・・・と言う話を思い出した私は急に怖くなってその蜘蛛に向かい「ここにいても来るのは蠅と蚊と物体G位ですので、どうか他の場所へ移動してもらえないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。」と真面目な顔して蜘蛛に何度もペコペコとベランダを見る度に頭を下げまくったら、やがて蜘蛛の巣ごと綺麗サッパリ消えた事がありました。多分、蜘蛛の巣は風に飛ばされたのだとは思いますが あの蜘蛛に呪い?をかけられなかったようなのでホッとしました。これ実話でございます。^^ 春ですね…。(笑) 9. りん(お返事) 2016年03月18日 00:31 ■あっちゃんさん 春が嫌いというより、夏が嫌いです。 暑いし汗かくし薄着だし湿気凄いし日焼けするし何より虫が出るし…。 素晴らしいです。私はそんな風に思える日は100%来ないでしょう(・∀・;) トラウマは、う~んと説明すると長くなってしまうのでここには書けないですが、 まだ大きめのクモが外にたくさんいた頃(最近は大きいクモなんて見かけませんが)、 小学校低学年までは全然平気だったのに、ある日(トラウマな出来事があった日)を境に、 全くダメになってしまいました。 クモに比べればGの方が格段にマシだと思えるくらい、クモが生理的に受け付けないです(T_T)ゴメンナサイ。。 ■kiro's mamaさん ああ…その衝撃のお話、以前コメントでお聞きしましたが、本当に想像を絶する体験過ぎて、 現実的に考えられないです・・・(゚д゚;) アダンソンハエトリと、チャスジハエトリというのが家に出るんですが、これらは小さいクモなので、 せいぜい1㎝くらいです。ただ肉厚な感じ(おえっ)です。 私、手のひらサイズのクモが家の中に出たら、その場で気絶するかと思われます…(・∀・;)←マジでマジで。 ■さつきさん 花粉症はね、認めるほどにひどくなっていないのですよ。 平気な日の方がずっと多くて、たま~~~~に、あれっ?今日は痒い!っていうくらい。 だからまだ認めていないのです(-m-)b アダンソンくんねぇ、可愛いっていう人多いんですよね~。 こんなネタを書いた翌日の今日、仕事場でアダンソンが出やがりました。 もう本当に、嫌…(T^T) トカゲ類は私は可愛いと思える人です。ヤモリとか可愛い♪ クモはトラウマのせいで生理的に受け付けないので、一生無理かと思われます…。 10. りん(お返事) 2016年03月18日 00:32 ■モエ号さん Σ( ̄ロ ̄lll) Gのベビちゃん!!!(衝撃) わかります。わかりますよ。本気で泣きますよね。 私も、クモに比べれば割とGは平気でしたが(今でも、嫌ですけど、嫌ですけれども、クモよりはマシです)、 前の家でGが部屋をパタパタ飛んで横切ったのを目の当たりにした時は泣きました・・。 ■しゃちょーさん ヘビを見かけることがないので、ペットショップで飼われるのを見るくらい? だから可愛いな~と冷静に見ることが出来ますが、もし外とか、まして家で見たら悲鳴ものだろうなぁ(・∀・;) もちろん、刺してくる虫は絶対嫌です。 ただ、クモだけは、あの形だけは、体中が鳥肌になるくらい、受け付けないのです…。 ■ルーガさん 相変わらず面白すぎです、ルーガさん(*>з<) 私、まずクモを正視出来ないというか、したくないというか、もう嫌な汗しか出なくて吐き気がするというか。。 でも、退治するまでは目をそらすわけにいかなくて、正視せざるを得なくて、毎度嫌な汗をかいています。 呪い、かけられなくて本当に良かったです(笑) 11. アイーン 2016年03月18日 21:03 春が来ましたねぇ\(^o^)/花粉症の春ですと同時に、例の物が😱 花粉症の春です(T_T)それぞれ、楽しい春つらい春、春が来た春が来た、どこに来た~あそこにキ~タ、そこにキ~タ、そこにいる‼キャ~( TДT) 12. かん子 2016年03月18日 22:14 こんばんは~ もかちゃんの淡々とスピーチショットが、大変に絶妙で癒されております~ これから暖かくなるにつれて、 うすら気持ち悪い?生き物も活性化ですね… 個人的な体質にマッチする気温は晩秋から真冬の気温で、梅雨明けから 真夏は非常に暑くて苦手です… 追伸… 気持ち悪い生き物もそれなりに、生活がかかっているので…何とも云えませんが、自身が10歳頃始めてお小遣いで飼い始めた、十姉妹のとんでもない出来事は、今もトラウマとして残っております… お友達に誘われた夏祭りで、外に出しっぱなしがいけなかったのです。 13. りん(お返事) 2016年03月20日 02:00 ■アイーンさん (゚ーÅ)花粉症・・・相当お辛いのですね・・・。 ほんとそれぞれの苦手なものが、季節と共にやって来ますね。 なんとか乗り越えましょう。 (乗り越えても次来るのは夏だけどー(T^T)) ■かん子さん 春と共に生き物も活性化、その通りです。 もちろん、気持ち悪い生き物も生活がかかっているのはわかっているんです。 いいんですよ、全然いいんです。 ただ、お願いだから、家の中に出ないで!!!(T^T)ってことなんですぅ~~。 トラウマって、本当に染みついちゃいますよね。 私は飛行機とクモにトラウマがあって、どちらも拒否反応が凄いです。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (13)
私、Gが夜中にパジャマの首元から入って足から抜けて行ったという想像を絶する体験をしてます。アダンソン類?(蜘蛛類)に関しては手のひらサイズのめおとが天井から這ってきて追い払おうとしたらいつの間にかビデオデッキに潜り込んで貞子のように這い出てきたという世にも恐ろしい体験もしました(T_T)
この二つの出来事は一生忘れられないと思いますw
二度とあってほしくない出来事でございます<(_ _)>
花粉症は確か認めないタイプでしたよね?
先日友人何人かと虫の話しになり、アンダーソンの名前を自慢げに(笑)教えてあげたら皆「そんなすごい名前なのぉ!!??」って驚いていました。ふふっ。
初めてりんさんに教えていただいた時ネットで検索したら、アンダーソンを飼っていた人もいてそれにはびっくりでした。
あんなに小さな体でものすごく飛ぶのは感動だし、私はいても全く平気です、手でつかまえて外に出してもあげられます。が、さすがに飼う程好きにはなれません。
呼んで→読んで
アンダーソン→アダンソン
友人に自慢したのにアンダーソンって間違って教えていたかも。アダンソンさんごめんなさい。
それと知り合いが何かの流れでトカゲを飼うことになり、飼っているうちに情が移って大好きになり、遊びに行く度「可愛い」を連発していました。
飼ったら好きになっていくことも…ないですかね??
やはり無理…ですか?
引っ越してしばらくすると、小さな黒い虫が沢山出るようになりました。
そう、Gのベビちゃん達です(泣
ベビちゃん退治がだいぶ終わった頃、親玉が一回きました、それは暖かくなった頃。
てことは、また来る可能性が((((;゚Д゚)))))))
いい歳したオバさんが、本気で泣きながら怯えますww
うわ~と思いながら早速、自動的に蜘蛛の巣を破壊し始めた私は
ふと、とあるマンガで ある男の子に突然自分の巣を破壊された蜘蛛が怒ってその男の子に呪いをかけ、
男の子の片目が開かなくなってしまった・・・と言う話を思い出した私は急に怖くなってその蜘蛛に向かい「ここにいても来るのは蠅と蚊と物体G位ですので、どうか他の場所へ移動してもらえないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。」と真面目な顔して蜘蛛に何度もペコペコとベランダを見る度に頭を下げまくったら、やがて蜘蛛の巣ごと綺麗サッパリ消えた事がありました。多分、蜘蛛の巣は風に飛ばされたのだとは思いますが
あの蜘蛛に呪い?をかけられなかったようなのでホッとしました。これ実話でございます。^^ 春ですね…。(笑)
春が嫌いというより、夏が嫌いです。
暑いし汗かくし薄着だし湿気凄いし日焼けするし何より虫が出るし…。
素晴らしいです。私はそんな風に思える日は100%来ないでしょう(・∀・;)
トラウマは、う~んと説明すると長くなってしまうのでここには書けないですが、
まだ大きめのクモが外にたくさんいた頃(最近は大きいクモなんて見かけませんが)、
小学校低学年までは全然平気だったのに、ある日(トラウマな出来事があった日)を境に、
全くダメになってしまいました。
クモに比べればGの方が格段にマシだと思えるくらい、クモが生理的に受け付けないです(T_T)ゴメンナサイ。。
■kiro's mamaさん
ああ…その衝撃のお話、以前コメントでお聞きしましたが、本当に想像を絶する体験過ぎて、
現実的に考えられないです・・・(゚д゚;)
アダンソンハエトリと、チャスジハエトリというのが家に出るんですが、これらは小さいクモなので、
せいぜい1㎝くらいです。ただ肉厚な感じ(おえっ)です。
私、手のひらサイズのクモが家の中に出たら、その場で気絶するかと思われます…(・∀・;)←マジでマジで。
■さつきさん
花粉症はね、認めるほどにひどくなっていないのですよ。
平気な日の方がずっと多くて、たま~~~~に、あれっ?今日は痒い!っていうくらい。
だからまだ認めていないのです(-m-)b
アダンソンくんねぇ、可愛いっていう人多いんですよね~。
こんなネタを書いた翌日の今日、仕事場でアダンソンが出やがりました。
もう本当に、嫌…(T^T)
トカゲ類は私は可愛いと思える人です。ヤモリとか可愛い♪
クモはトラウマのせいで生理的に受け付けないので、一生無理かと思われます…。
Σ( ̄ロ ̄lll) Gのベビちゃん!!!(衝撃)
わかります。わかりますよ。本気で泣きますよね。
私も、クモに比べれば割とGは平気でしたが(今でも、嫌ですけど、嫌ですけれども、クモよりはマシです)、
前の家でGが部屋をパタパタ飛んで横切ったのを目の当たりにした時は泣きました・・。
■しゃちょーさん
ヘビを見かけることがないので、ペットショップで飼われるのを見るくらい?
だから可愛いな~と冷静に見ることが出来ますが、もし外とか、まして家で見たら悲鳴ものだろうなぁ(・∀・;)
もちろん、刺してくる虫は絶対嫌です。
ただ、クモだけは、あの形だけは、体中が鳥肌になるくらい、受け付けないのです…。
■ルーガさん
相変わらず面白すぎです、ルーガさん(*>з<)
私、まずクモを正視出来ないというか、したくないというか、もう嫌な汗しか出なくて吐き気がするというか。。
でも、退治するまでは目をそらすわけにいかなくて、正視せざるを得なくて、毎度嫌な汗をかいています。
呪い、かけられなくて本当に良かったです(笑)
花粉症の春です(T_T)それぞれ、楽しい春つらい春、春が来た春が来た、どこに来た~あそこにキ~タ、そこにキ~タ、そこにいる‼キャ~( TДT)
(゚ーÅ)花粉症・・・相当お辛いのですね・・・。
ほんとそれぞれの苦手なものが、季節と共にやって来ますね。
なんとか乗り越えましょう。
(乗り越えても次来るのは夏だけどー(T^T))
■かん子さん
春と共に生き物も活性化、その通りです。
もちろん、気持ち悪い生き物も生活がかかっているのはわかっているんです。
いいんですよ、全然いいんです。
ただ、お願いだから、家の中に出ないで!!!(T^T)ってことなんですぅ~~。
トラウマって、本当に染みついちゃいますよね。
私は飛行機とクモにトラウマがあって、どちらも拒否反応が凄いです。