娘が
ケージの新聞紙の交換を
していた時のことでした。
モカ用に保管されている
新聞紙を取り出し
1枚をたたみ始めた・・・・その時、
Σ( ̄ロ ̄lll) ギャあ!!!
・・・・あ、これはまた
アダンソンか何かが現れたな・・と
私も身構えましたが、
(>д<。)気持ち悪い!!!
なんか変なのがいる!!!
(・_・;)ってことはアダンソンではないのね。
どれどれ?
・・・・・・

えーーーーと・・・(゜▽゜;)
なにこの面白い構図。


(すみません。水浴びの後なのでハゲが目立っています(^^;)ゞ)
モジャの方は必死だったので
クモが力を抜けば
すごい速さで逃げたと思う。
でも、
この超超~小さいクモに引きずられて
少しずつ後退していくモジャ。
前に進みたいのに、
必死で進もうとしているのに、
あんなに足を動かしているのに、
クモの10倍以上(厚さで言うなら20倍以上)あるのに、
ずる・・・ずる・・・・・と
引きずられ続けていて。
虫大嫌いな私でも
思わず静観してしまいました。
いやぁ、ちょっとしたコントかと ヾ(*>з<)

(゜▽゜;)あ

シッ( ̄b ̄;)
・・ごめんね(-人-;)だって虫嫌いなんだもん。
▼ランキングに参加しています。ポチッと応援して頂けると嬉しいです▼


コンビ名は、モジャとクモ、でいいのかな。
コメント
コメント一覧 (8)
2mmのくもってまた小さいですね。
最後の時を迎える時にほこりにまみれていたんいですね。
そういえば、見覚えありますね。うちの親は虫とか蛇とか苦手。だから鳥かご、鳥小屋は私が掃除してました。私は蛇も大丈夫なので、庭に来た蛇は捕まえて、草むらに投げました。
家で見かける蜘蛛の名前をこちらのブログで初めて知りました。
お礼と言ってはなんですが、本日記載されているゲジゲジみたいなのはおそらく「ヤスデ」の一種ではないかと思われます。
春から梅雨の時期に多く見られるような・・・。出てくると軽く心臓止まりますよね。ヤスデで検索すると凄いデカイのからちっさいのまで様々です。
ご参考になれば幸いです。
その後、クモというゲジゲジ🐛はどうなりましたか?私は、クモとかゲジゲジ🐛捕まえて水洗トイレに流します😁
アンダーソンも、そろそろですね😅ホイホイ置いて置いたら、良いと思います!
私も掃除の時、虫検査します、シナモン様とマメルリハ邸を、餌もチェックしてます。
嫌いなのは、ミミズと蛇が駄目です😱
幸いアンダーソンは、いまの団地に引っ越してから見ませんね\(^o^)/いたら、叩き殺しの水流しの刑です(  ̄▽ ̄)
暖かくなると、虫も活発に活躍しますね、殺虫剤まいて殺しましょう‼
写真を撮る余裕は、さすがになかったです。
どこかに行かないように目は離せないので。
ゲジゲジではなかったです。旦那曰く、ヤスデだそうです。
自然は私も大好きですが、なにせ虫がダメなので、冬限定で自然の多い場所に行きたいです(T_T)
■さつきさん
どうやらヤスデという虫らしいです。
ムカデではないです。ムカデは怖い~(゜▽゜;)
そして、ホコリだと思っていた部分は、もしかしたらクモの糸?だったのかも、と。
なんにしても、気持ち悪いです(^^;)
■しゃちょーさん
ヤスデという虫だったらしいです。
もう本当に、虫は勘弁して欲しいです。
存在を否定しようとは思わないので、お願いだから家の中に出ないで・・と。
■緑茶さん
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
あはは、お礼!ありがとうございます(´▽`)
私も旦那から、それはヤスデだよ、と教えてもらいました。
ゲジゲジは以前見たことがあるので、違うだろうとは思っていたんです。
ともかく、家の中に現れるのをやめて頂きたいものです(+ε+;)
■アイーンさん
ゲジゲジではなくて、ヤスデという虫だったらしいです。
私も、ゴミ箱にポイしたくない物に関してはトイレでさようならしています。
ミミズも蛇ももちろん気持ち悪いですが、家の中で見ることがないので現実的な感覚がなくて、
我が家では、もっぱら1㎝くらいの(小さいけれど肉厚系の)アダンソンハエトリ、チャスジハエトリの2種類ですかね。
ああ~ほんと気持ち悪い(>д<。)
個人的にツボで爆笑してしまいました!
ありがとうございます(^^)