



寝る前の放鳥で
自由にそこら辺を
ぴょこたん、ぴょこたんと
跳ね回って遊んでいたモカが
眠くなって私のところに来た時
左足を痛そうにしていました。
えっ!?
慌てて様子を見ていると
体を右側に傾けて
腰を落として
左足の指に力が入っていない。
痛そうに指を開いて
体は右足だけで支えています。
どうしよう・・
どうしよう・・っ
明日、仕事休めないし・・・
娘とずーーーーっと様子を見ていましたが
痛いはずの左足で
カカカカッと顔を掻いたりするので
骨折なんかではないだろうなと。
いったんケージに戻して
様子を見ること約20分。

・・・(TдT) うっ
良かったあぁぁ~~~~(pωq)
もうケロッとしていました。
再度手に乗せても
ちゃんと指の力も戻っていました。
どこかで少し
痛めただけだったようです。


本当に良かった・・(T_T)
▼ランキングに参加しています。ポチッと応援して頂けると嬉しいです▼


ちゃんと見ていないといけないですね。
コメント
コメント一覧 (13)
昨日のモジャはヤスデでしたか。ムカデだったら蜘蛛を食べますからね。ヤスデは汽車を止めたこともあるんですよ。ヤスデは走ってる汽車につぶされましたが、レールを
レールを→(削除)
車輪がヤスデの体液でスリップしてしまったそうです。
ウチもたまにありましたよ~
一番ビックリしたのが、
お湯を入れた水筒の上で寝ていて
暫くして
痛がったものだから
低温火傷かぁ?って。。
りんさんと同じく私もずっとジィー!って
見るわけで!
鳥からしたら『今日はやけに視線感じるなあ~』なんでしょうね~(笑)
よかった~!!
ちょっとドキドキしちゃいましたが
さすがモカちゃん見事に復活しましたね♪
うれしいなぁ🙆
アクシデントはいつくるか、わかりませんものなあ😓
お互いに、きおつけていこうでは、ありませんか(^_^)v
ありがとうございます。
本当に良かったです・・(T▽T)
■あっちゃんさん
怪我にはくれぐれも気をつけてもらいたいですが
そこは私が気をつけるところでもありますもんね(^^;)ゞ
ヤスデって、そうなんですね。
うちに出たのは、1.5㎝くらいの超小さいのだったのと、
まぁつぶすことなくサヨウナラしたというのもあるのかもしれませんが。
■しゃちょーさん
ムカデではないとは思っていました。(ここら辺でムカデを見ることはないので)
でも、ヤスデって、じゃあ大きくなったりするってことなのでしょうか?
我が家に出たのは超小さかったので、体液でスリップすることもないと思うのですが・・。
(と、書きながらオエェ…と思ってしまいました。笑)
■とりさん
はい。良かったです、ありがとうございます(^^)
色々と、目を掛けていないと危ないんだと、こういう時にしみじみ思いますよね。
モカも、なによなによ、なんでそんなに見てるのよ、って思っていたのかなぁ(^^)
■さっちゃんさん
(T▽T)ありがとうございます!
■粟の穂さん
私も本当にドキドキ冷や冷やしました。
あっという間に治ってくれて、良かったです。
ありがとうございます(´艸`)
■アイーンさん
その通りです。
アクシデントは、いつくるかわかりませんよね。
飼い主の私たちが気をつけていないと、と思いました。
今朝テレビでコザクラインコが広告をくちばしで細く違って羽にさし、巣材にし、卵を産んでいた投稿画像を見ました。
りんさんのお友達のコザクラさんも羽に刺していたのを思い出し、朝~大興奮の私でした。
それにしても皆さん虫に詳しいですね。すごいです。
そういえばヤスデの鉄道事故って聞いたことあります!
細く違って→細くちぎって(裂いて)
m(__)m
足はもう大丈夫だと思います(^^)
コザクラさんが体に細長い紙をさす行動、本当に感動ですよね。
私も、知ってはいましたが目の前で見ることが出来た時は感激でした!
■かん子さん
確かに湿布なんて貼れませんしね(^^;)
なにも出来ずただ眺めていることしか出来なくて。
今回は何でもなくて、本当に良かったです。