

なんだか変な体勢で
娘に撫でてもらっているセラです。
昨日の
「今日こそはセラを水浴びさせるぞ」
の続きですが、なんと…
やりました。

一瞬でしたけども。
目の前で見ていた娘が
「…え!?それだけ!?」
って驚くぐらいの一瞬の出来事でしたけども。
でも一応濡れていますし。
まずは「自ら入浴した」ということに
十分意味があったのではないかと。
「ちゅんじは待てばやるんだ」
と言った旦那が正解。
あ、ちなみに旦那は勝手に モカを「ちゅんた」
ラムを「たーちゃん」セラを「ちゅんじ」と呼んでいます。
その命名の仕方は謎です。
ここから第一歩。
なるべく毎日水浴びが出来るように。
(いやすでに今日はやっていませんが…)
そんな習慣がつくように。
ね、セラくん?
そしたら
たった一回やっただけなのに

とか言うもんだから、

ラムが一喝。
(まぁそう。その通り)


この角度だとね~
わかりにくいんですけどね~…
羽を開くとよくわかるんですよね。

まあまあラーちゃん、まずはやっと
セラが自分から水浴びをしたんだから。
これは大きな一歩なんだから。
これからなんだから。
ね?


あとはデリカシーのなさを何とかしないと。
コメント
コメント一覧 (2)
放鳥時間にお皿置いておいたら知らぬ間に浴びそうですね😀
ご主人様のモカちゃんのちゅんた呼び💕にちゅんじなど、ご主人様の名付けに勝手に親近感が湧きます(笑)
りん
が
しました
たーちゃん、いやラムちゃん自分の水浴びっぷり見せててもセラくんは学習しないのですね。
でもふたりは仲良し?姉弟(^o^)
りん
が
しました